仮想通貨マイニングシステムの工事!(^^)!
仮想通貨のマイニング システム取り付け工事をしてきました。
仮想通貨のマイニング システムと設置場所の写真は撮影できなかったのでグラフィックボードの箱だけ載せます。
そして、今回からお客様の声を載せます。
仮想通貨のマイニング システム取り付け工事をしてきました。
仮想通貨のマイニング システムと設置場所の写真は撮影できなかったのでグラフィックボードの箱だけ載せます。
そして、今回からお客様の声を載せます。
野田です!(^^)!
先日、取引先の信用金庫様からの御依頼で、待合室のTVを天井へ取り付け
して参りました。
before写真
これじゃあ、TVの声だけが背中から聞こえる感じです(笑
昨年、赴任された中村支店長様が本部に掛け合い稟議を通され今回のお仕事でした。
支店長有難うございます!(^^)!
今度移動した場所はこちら
すべてのお客様が見えるようにお店カウンター上の天井へ取り付けします。
AFTER写真
閉店後の工事ですので、工事期間を2日間みてましたがなんとか1日で終わりました
途中、点検口が必要になり
2年ぶり?
3年ぶり?
後輩の軽天屋さんの、しげっくんへ電話
野田「久しぶり、今どこにおる?」
しげっくん「今、甘木です。」
野田「点検口のいるけん今からよか?」(笑)
しげっくん「はい。もうすぐ帰りますけん、寄りまーす!」
えっ、いきなりの電話でタイミング良すぎ(笑
電話した自分がたじろぎました(笑
30分後、しげっくんの登場!
うーん、ブルーのポロに黒のインナー
ナイスファッションですねー
カッコいい!
それに震災刈りがとってもキュート♡
で、チャチャっと終わらせて帰られました。
有難うしげっくん、助かりました。
また、2年後に急に電話します(笑
あっそれと、こちらの信用金庫様宜しくお願いいたします。
職員の方々とても親切に対応していただけますよ!
以前、当社も融資を受けた時、感じましたが、決して銀行にはない
対応の良さがあります。
是非、お金を借りる時は、大牟田柳川信用金庫へ!
住所: 〒835-0024福岡県みやま市瀬高町下庄1830-1
野田です!(^^)! 先週、宮崎へ現場出張して参りました。 大手トラック整備工場で出る、洗車排水の、処理施設の電気工事です。 2年前のみやま工場からの御縁で今回で4…
野田です!(^^)!
先日、オープン当初よりお世話になっております、
筑後市の焼肉やさんへ動力配線工事へいって参りました。
かれこれ15年位、お世話になっております。
玄関入った所にお肉を並べる、冷蔵庫を置くという事で
厨房にある動力分電盤より左側にある冷蔵庫まで動力配線をおこないます。
天井点検口が無い為、ダウンライトを総外し
天井懐内をフィッシャーでVA線を通していきます。
おっ!大石君、ブログ初登場!今度ご紹介します。
で、動力分電盤まで、隠蔽配線して、結線。
でAFTER写真
見事、通電しました!(^^)!
ここに、A5ランクの和牛が並ぶのを想像すると生つばものでした(笑
やっさん、今回もお世話になりました!(^^)!
あっ、筑後市で焼肉食べるなら大昌園!(^^)!
ここで、久しぶりにプレゼントです。
「トータル電機サービスの工事ブログ見た」と
言って頂いた方に、デザートをサービスいたします。
(先着10名様)
お肉も美味しいですが、店主のやっさんも魅力あるお方です(笑
行かれた事ないお方は是非一度、御賞味ください。
宜しくお願い致します。
焼肉大昌園
野田です!(^^)!
昨年の秋に、当社が保守点検でお世話になっている
低温倉庫(お米を貯蔵する大きな冷蔵貯蔵庫)の空調機(20馬力)が故障しました。
故障個所はこちら
シロッコファン(貯蔵庫に冷風を送るファン)を支えているシャフトベアリングが
金属疲労により、破損、脱落してました”(-“”-)”
こちらの低温空調機、もう20数年使用されてますので、
部品調達に時間がかかり先日の修理になりました。
ちょうど、秋の終わりに故障してくれたので
時季てきにセーフでした。(冬から春は空調機、不要)
で、このユニット部分を取り外すのにフゥちいいました(笑
ビスだけで、150本位外しましたかねー
3人で、フゥち言うて外したのがこちら
交換した部品
この後、また3人でフゥち言うて、ユニット取り付け
狭い機械室の中にある為、人力に頼るしかない修理でした
さー空調機君、2018年の夏も頑張ってお米を冷やしてくださいねー。
頼むから、機嫌、悪くならなないでください(笑
野田です!(^^)!
今日は、筑後市の工務店様のご紹介で
八女市某事務所へ、エアコンのリニューアル工事
ヘ行って参りました。
before写真
うーん、8坪位の事務所に4馬力相当の壁掛けエアコンが
2台も付いてました( *´艸`)
長年、色んな現場見てきましたけど、
こんなの初めて見ました(笑
向かって左側のエアコンはナショナル・・・
懐かしい響きです
多分、前の電気屋さんが右側のエアコンを取り付ける際
ナショナルエアコンを撤去するのを横着されたんでしょうね(笑
当社では、性格上そーゆー事は無理です(笑
で、AFTER写真
うーん、スッキリしました。。
我ながらナットクです。
おまけに、達成感まで味わえました(笑)
請求書も工事後、お渡ししたら「今日、振り込みます」との事で、
帰りはルンルンで帰って来ました。
おしまい。
野田です!(^^)!
先日は、取引先銀行の月1コンペでした。
長く、ゴルフクラブ握ってなかったので、
100切れればいいかと、欲無しゴルフで挑みましたら
強風が凄い中なんと、90きれました!(^^)!
で、結果は
なんと優勝!
やはり、優勝は嬉しいです(笑
内容は、OBあり、3パターありの途中グダグダでしたが、
なんとか辛抱しました!(^^)!
冒頭の写真は、地元サンレイク3番ホール(HD1)
セカンドショット、残り170yd、超アゲインストの風の中、
7wでのフルショット!
まぐれで、ピン奥に乗ってくれました。
嬉しいあまり、気づいたら写真撮ってました(笑
でも、バーディーパットは・・・(笑
で、懇親会、凄いニュースが!!
なっなんと我らが、瀬高支店の、北支店長、大阪転勤・・・
年度末の転勤シーズンでは、ありますが
まだ、瀬高に来て1年半、ちょい早すぎですね😢
ゴルフが終わったあと、携帯メールで内示告知・・・
支店長いわく頭真っ白になったそうです。
凄い世界です。
大手企業に勤めてある皆さん本当にお強いと思います。
家族と離れて暮らす・・・
私には無理です・・・
懇親会では、皆さんから応援の言葉が沢山飛び交ってました
(この会の懇親会で初めて涙みました))
この北さん、学歴も凄いですが人柄もすごかった。
大手銀行の支店長が宴会の席ではいつも「私は頭取になりますから」
と仰ってました。
でも、その言葉に嫌味がない。
人柄ですね ^^) _旦~~
懇親会では、支店長自ら盛り上げ役。
なかなか、こんな支店長いないと思います。
本当にお熱い方でした。
短い間でしたが、北さん有難うございました。
絶対、みんなで大阪来ますので飲み明かしましょう!
そして、頭取目指して頑張ってください!
皆で、応援します!
本当にお世話になりました。
野田です!(^^)!
おかげ様で、当社も無事に、創業21周年を迎えようとしております。
本当にすべてにおいて感謝の気持ちしかありません。
私、一人の力なんて微々たるもんですから・・・
本当に有難い事です。
今日は、社員さんをご紹介したいと思います
いつも、工事ブログに登場してくださる村上純一君こと、通称「純君」
白タオルのはちまきがトレードマークです!(^^)!
現在、37歳?38歳?(笑
純君と出会って、かれこれ15年位ですかねー
当社の屋台骨を作って頂いた一人です。
当初、出会った頃は口数も少なく、眉毛も細く、目付きもギラギラされてました(笑
当時の写真を撮っておくべきでした(笑
元々、土木マンで、電気工事においては、まったくの素人でしたが
仕事に対する意気込みは、凄いものがあったのを覚えております
今では、お客様より「純君、純君」と親しまれ、見積もりから
集金まで、全部やってこられます ^^) _旦~~
私なんていりません(笑
本当に、技術面や人間性において成長されました。
経営者をさせて頂いておりますが、社員さんの成長ほど
嬉しい事はありません。
本当に良くやってくれます。
よく、お客様の所に挨拶に行くと
「彼の仕事を見ていると、執念を感じる」と仰ってくださいます。
私達の仕事は季節の変化等で現場状況が一変します
どんなに過酷な現場でも、最後まで手を抜かずやり遂げられます
本当に、「執念」ですね。
当社はまだまだ、小さい小規模事業所ですが、社員さん達のスキルは
かなりの物だと自負しております。
うーん、書いていたら、熱くなって止まらなくなってきた(笑
これから先、AI等の進化や導入で電気設備業の分野も激変して行くと思いますが
彼達の為にも、未来を創造して頑張っていかねばと強く思った今日でした。
純君これからも、宜しくです。
純くーんヘルメット忘れてますよー(笑
あっ、コンビニ等で、白はちまきの純君見かけたら声かけてください
コーヒー位でるかも(笑
野田です!(^^)!
2016年4月14日の熊本地震よりもうすぐ2年が経ちます。
当社も、復興のお手伝いを、主に、益城町や西原村で
させて頂いておりますが、まだまだ、地震の爪痕が
数多く残っております。
まだまだ、本当の意味での復興まで時間がかかるみたいです。
地震発生当初は、TVを付けたら地震の特集ばかりあってましたが、
今はTV付けても・・・・
マスコミ関係者の皆様にはもう少し頑張って、今の現状など
報道して頂きたいものです。
ふりんとかげいのうとかどうでもいいです
あっ!一部の方々にですよ(笑
でも、益城町や西原村の方々は、本当に強いです。
皆さん、とても明るいですし、とても温かいです。
うーん、書いていたら・・・
今日は、工事ブログはやめておきます。。
改めまして、被災された皆様の1日でも早い復興と
まだまだ、山道など、危険個所がありますので皆様の安全を
心よりお祈り申し上げます
野田です!(^^)!
昨日は、長女の公立高校の受験発表でした。
父親として初めて、子供の受験を経験させて頂きました・・・
高校受験のおかげで色々と考えさせられました。
父親としては、まだまだですね( *´艸`)
仕事の上では、何があっても乗り越えられる自信がありますが
娘の事になると、父親のほうが子供でした(笑
でも本当に、親として、一人の人間として良い経験をさせて頂いたと思います。
娘ちゃん色んな気付きを、ありがとう!そして次なる山を目指して、頑張ってください!